2007年05月15日
テニスとの出会い
プロフィールに少し書きましたが、テニスとの出会いについて書きたいと思います。
7~8歳の時、母が地元のサークルでテニスを始め、そこに付いて行ってたのが最初です。そこで、母のお古のラケットと古くなったボールを貰い遊ぶようになりました。当時周りの子供達の遊びといえば野球がメインなので、ラケットをバットにして空き地でよく遊びました。
小学校4年生のクリスマスプレゼントにスラセンジャーのグリーンレディー・・・?というラケットとボールにゴム紐と錘の付いた練習器具を買って貰い、放課後は自宅前の道路、また近くのブロック塀で壁打ちがメインでした。フォームの基本は母に習い、あとは家にあったHOW TO本の写真を見ながら覚えました。
中学校の部活はなぜか陸上部に入ってしまいましたが、授業のクラブの時間で軟式テニスを選択してました。
高校に入り、硬式テニス部があったので迷わず入部しました。
人数構成は3年:4人 2年:6人 1年:18人でコートは1面のみ
3年間その中で揉まれ今のテニスの基礎が出来ました。
高校卒業後はラケットを置き、楽器(エレキベース)の方がメイン(趣味の)になってました。
28歳で結婚し実家に入った時、妻がテニススクールで習い始める事をきっかけに、テニスに復帰しました。
隣のコートの上級クラスでのレッスンに受けれるよう頑張り、現在に至ります。(妻は出産・子育てでテニスは休止してます)
7~8歳の時、母が地元のサークルでテニスを始め、そこに付いて行ってたのが最初です。そこで、母のお古のラケットと古くなったボールを貰い遊ぶようになりました。当時周りの子供達の遊びといえば野球がメインなので、ラケットをバットにして空き地でよく遊びました。
小学校4年生のクリスマスプレゼントにスラセンジャーのグリーンレディー・・・?というラケットとボールにゴム紐と錘の付いた練習器具を買って貰い、放課後は自宅前の道路、また近くのブロック塀で壁打ちがメインでした。フォームの基本は母に習い、あとは家にあったHOW TO本の写真を見ながら覚えました。
中学校の部活はなぜか陸上部に入ってしまいましたが、授業のクラブの時間で軟式テニスを選択してました。
高校に入り、硬式テニス部があったので迷わず入部しました。
人数構成は3年:4人 2年:6人 1年:18人でコートは1面のみ

3年間その中で揉まれ今のテニスの基礎が出来ました。
高校卒業後はラケットを置き、楽器(エレキベース)の方がメイン(趣味の)になってました。
28歳で結婚し実家に入った時、妻がテニススクールで習い始める事をきっかけに、テニスに復帰しました。
隣のコートの上級クラスでのレッスンに受けれるよう頑張り、現在に至ります。(妻は出産・子育てでテニスは休止してます)
早速来ました~
1番乗りゲットですね!
僕がスクール入ってすぐにドラゴンヤマーさんにあったのでよく考えるとけっこう付き合い長いんですよね~
たまにはお酒でもいきたいですね
2番のりゲット!!
ブログ開設おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。
今、携帯からなので後日パソコンを開いた時にリンクをいただきにあがります。
重ねてよろしくお願いします。
さぱさん・おともこーち 早速の書き込み有り難う御座います。
先輩ブロガーを見習って今後無理せず頑張っていく所存でございます。
これからも宜しくお願いします。
ブログ開設おめでとうございます。これから頑張ってください!
僕もブログやっていますので、もしよかったら気軽に見てください。
http://takuya6221.blog.tennis365.net/ ←です。
先ほどはブログに来ていただきありがとうございました~
さばさんと同じスクールなんですか~?
ナルバンディアンもお好きなんですね~
私も二番目に好きです(笑)。
キーファーは有明とメルボルンで間近に見ました。
最近は怪我になかされていますね。
とても器用な選手ですよね。
ハンサム君だし(笑)・・・
また来ますのでよろしくです。
来訪ありがとうございます。
後ほど寄らせていただきます。
こちらこそ宜しくお願いします。
さぱさんとは、同じレッスンを受けてます。
レギュラー4人で、世代も近いので気合い入ります。
好きな選手=フォームのお手本です。
サーブ・ボレー・スライス:貴男
ストローク全般:ナルバディアン・キーファー・バグダティス
といった感じです。