2009年02月24日
武者修行
ほぼ1年ぶりの更新
ずぼらな性格のため、ずっと放置しっぱなしでした。
昨日はスクールの千葉会場に武者修行レッスン。
週末にリアル参戦のため、調子上げとかなくっちゃ!
レッスン生4名での展開でした。
コーチも含めハードヒッターばかりで、ボールが速い
おまけに足も速い!(負けてないつもりだけど…)
ペースつかむのに苦労しました。
最後のワンセットマッチはサーブが絶好調だし、
ペアのポーチが抜群で6-2で勝利
いい修行が出来ました。
ずぼらな性格のため、ずっと放置しっぱなしでした。
昨日はスクールの千葉会場に武者修行レッスン。
週末にリアル参戦のため、調子上げとかなくっちゃ!
レッスン生4名での展開でした。
コーチも含めハードヒッターばかりで、ボールが速い

おまけに足も速い!(負けてないつもりだけど…)
ペースつかむのに苦労しました。
最後のワンセットマッチはサーブが絶好調だし、
ペアのポーチが抜群で6-2で勝利

いい修行が出来ました。
2007年08月18日
久々~♪
今日はレッスンの日でした。
久しぶりに、人相手にテニスできました。
夏休み中ですが、子守に追われ(そうでもないか~?)
近所の公園の壁が相手でした。(それも30分程度)
夕方に「パパと公園行こう!!」の誘いに乗って
子供用ラケットも持って行くのですが、5分で飽きて遊具に
いってしまうので、その間に壁打ちしてました。
(もちろん子供たちは視野範囲内にいましたよ・・・汗)
久々に生きたボールを打ちました。
マイコーチのレッスンは結構打ってきてくれるので、楽しい
です。振り替えでfortsevenさんもきてくれたので、また
新鮮でした
ゲームではMIXペアに男ダブでやられましたが
今度はリベンジします

久しぶりに、人相手にテニスできました。
夏休み中ですが、子守に追われ(そうでもないか~?)
近所の公園の壁が相手でした。(それも30分程度)
夕方に「パパと公園行こう!!」の誘いに乗って
子供用ラケットも持って行くのですが、5分で飽きて遊具に
いってしまうので、その間に壁打ちしてました。
(もちろん子供たちは視野範囲内にいましたよ・・・汗)
久々に生きたボールを打ちました。
マイコーチのレッスンは結構打ってきてくれるので、楽しい
です。振り替えでfortsevenさんもきてくれたので、また
新鮮でした

ゲームではMIXペアに男ダブでやられましたが

今度はリベンジします


2007年06月23日
振り回し
昨日は2週間ぶりのマイクラスでのレッスン。
メンバーは二人!
私とさぱさん。
まずアップとして、ミニラリーをやった後、
球出しで、ファーストボレー・セカンドボレー・下がりながらのスマッシュ。これをデュースサイド・アドサイドやりました。次は2対1でラリーですが、決めごとで2人側は必ずクロスに打たなくてはならない。1側はキツイです。
その次は、クロスラリーからの展開等、シングルの練習でした。
ただでさえ体力が落ちており、いつもゼーゼーで打ってるのに、昨晩もやってしまいました。
スクールの斜向いのイタ飯系某ファミレスサ○ゼ○アにて
食事(青マメの温サラダ+シーフードチャウダー+ミニフォッカチオ)+
赤ワインミニデカンタ250ml・・・
前半の振り回しは、きつかった。ふわふわして、地に足付かず・・・で、心拍数も180以上でしょう。
もう・・・
吐きそうでした。
中盤からは調子も上がってきて、少し粘れるようになりました。自分からミスをしないよう心掛けて打ってたのですが、
浅いボールは打ち込まれます。深く丁寧に打ち込まれない位の早さで、ラリーを続けました。
最後のポイント練習(ゲーム)では、サーブが好調のおかげで、勝つことが出来ました。途中バックハンドのダウンザラインのエースが気持ちよく(マグレ!?)決まり、あのポイントだけに満足出来ました。
↑
こんなテニスだから、試合に中々勝てません。
走れる内にシングルも挑戦したいのですが・・・
頑張ります!!
メンバーは二人!
私とさぱさん。
まずアップとして、ミニラリーをやった後、
球出しで、ファーストボレー・セカンドボレー・下がりながらのスマッシュ。これをデュースサイド・アドサイドやりました。次は2対1でラリーですが、決めごとで2人側は必ずクロスに打たなくてはならない。1側はキツイです。
その次は、クロスラリーからの展開等、シングルの練習でした。
ただでさえ体力が落ちており、いつもゼーゼーで打ってるのに、昨晩もやってしまいました。
スクールの斜向いのイタ飯系某ファミレスサ○ゼ○アにて
食事(青マメの温サラダ+シーフードチャウダー+ミニフォッカチオ)+
赤ワインミニデカンタ250ml・・・
前半の振り回しは、きつかった。ふわふわして、地に足付かず・・・で、心拍数も180以上でしょう。
もう・・・
吐きそうでした。
中盤からは調子も上がってきて、少し粘れるようになりました。自分からミスをしないよう心掛けて打ってたのですが、
浅いボールは打ち込まれます。深く丁寧に打ち込まれない位の早さで、ラリーを続けました。
最後のポイント練習(ゲーム)では、サーブが好調のおかげで、勝つことが出来ました。途中バックハンドのダウンザラインのエースが気持ちよく(マグレ!?)決まり、あのポイントだけに満足出来ました。
↑
こんなテニスだから、試合に中々勝てません。
走れる内にシングルも挑戦したいのですが・・・
頑張ります!!